●飲料(水など) |
![]() |
飲料水を確保ください。熱中症防止のため、こまめな水分補給を心がけましょう。 (保冷剤等あると便利です) |
●生活用水 | ![]() |
給水ポンプの停止により、水道水が使えなく可能性もあります。生活用水のくみ置きをしましょう。 |
●携帯電話の充電確認 | ![]() |
充電して使えるものは、念のため事前に充電しておきましょう。 |
●パソコン・電子機器 | ![]() |
工事などによる停電で、事前に停電時間が分かっている時は、時間前のご使用はお控えください。 また、プラグをコンセントから抜いておくことをおすすめ致します。 |
●冷蔵庫 | ![]() |
事前に傷みやすい食品を減らしましょう。、また、保冷剤など準備し入れておきましょう。 |
●医療器具 | ![]() |
ご自宅で医療器具(人工呼吸器等)をご使用されている場合、バッテリーをご準備ください。 |
●ガス・水道 | ![]() ![]() |
ガス・水道の供給も止まることがあります。(給水ポンプに電気を使用している場合があるため) |
●エアコン・扇風機 | ![]() |
夏季には熱中症にご注意ください。 冬季の暖房の際には、炭を燃料とした七輪等の使用は極力避け(一酸化炭素中毒防止)、 石油ストーブをご使用の際も、定期的な換気を行ってください。 |
●換気扇・ガス警報機 | ![]() |
換気設備やガス漏れ警報器が作動しません。 ガス機器をご使用になる場合には、窓や戸を開けて、必ず換気が確保されるようご注意ください。 (最近は高気密住宅が増えています。定期的な換気をお願いします) |
●電熱機器(アイロン・ドライヤーなど) | ![]() |
停電解消後の加熱による火災防止のため、プラグをコンセントから抜いてください。 |
●照明器具 | ![]() |
ろうそく等を使用される場合は、火災にご注意ください。 (燃えやすい物を近くに置かないよう、また、衣服に燃え移らないよう十分ご注意ください) なるべく懐中電灯をご利用ください。 |
●冷蔵庫 | ![]() |
ドアの開閉を避けるなど、庫内の保冷にご注意ください。 |
●タイマー機能を用いる電化製品 | ![]() |
時刻設定がずれたり、予約設定が解除される場合があります。(炊飯器・ビデオなど) |
●電気温水器・エコキュート | 停電に伴い、リモコンの時刻設定がクリアされる場合があります。 | |
●固定電話機 | ![]() |
停電中、固定電話機はご利用出来ない場合があります。 |
●水槽のエアポンプなど | ![]() |
停電によりポンプが停止しますので、電池式エアーポンプをご利用ください。 また、熱帯魚などは温度管理にご注意ください。 |
●防犯システム・警報機 | ![]() ![]() |
作動しない場合があります。事前にご確認ください。 |
●マンション・ビル | ![]() |
自動ドア・オートロック・エレベーターの稼働が停止します。 |
●機械式駐車場 | ![]() |
稼働が停止します。ご注意ください。(立体駐車場・駐車場ゲートほか) |
●タイマー機能を用いる電化製品 | 時刻設定・予約設定の再設定・確認(炊飯器・ビデオなど) |
●電気温水器・エコキュート | リモコンの時刻設定の再設定・確認 |